満月なのでご紹介します。

社会問題(特に動物問題)と読書のブログ

【TED】モジホコリという頭のいいアメーバが教えてくれること

何回も見てしまう動画を紹介します!

 

www.ted.com

 

準知的粘菌が人類に教えてくれること!!

 

いやー。アカデミックな感じ、難解な感じがしますねー。

知恵熱が出ちゃいそうですか?避けて通りたいですか?

 

どうか、勇気を出して15分程度の知的な旅に出てみてください。

 

皆さまの勇気と知的好奇心をすこしだけ後押しします!

 

準知的粘菌って?

要するに結構賢いアメーバのことです。

彼の名前はモジホコリ君と言います。

好物はオーツで、オーツを食べるためなら素晴らしい知性を発揮します。

脳を持っていないのに自己を認識したり、経験を記憶することが出来ます。

 

TEDについて

そもそもTEDってなんなのって人に。

 

エロいクマではありません。

テッド2 (字幕版)

テッド2 (字幕版)

 

 

TEDとは各分野の世界的スペシャリストが誰にでもわかるように

専門分野を面白おかしく30分以内くらいで説明してくれる非常にためになるプレゼンです。

 

自分があんまり知らないことでも結構わかった気になれるのでオススメです。

発表内容にわくわくしすぎて、パソコンの前でスタンディングオーベーションしそうになっちゃうこともあります。笑

 

モジホコリ君の研究

さて、モジホコリ君のことに戻ります。

実は日本の北海道大学が世界を牽引して頑張っています。

上に紹介した動画の中にも北海道大学が発見した成果が複数紹介されています。

 

その中には、モジホコリの知性は日本の路線図の再現することが出来るということまで含まれています。

 

本当は研究内容の紹介をもっとしたいのですが、TEDの動画を見た方が、

私の文章の100倍はわかりやすいのでそっちを本当に見てみて下さい。

 

モジホコリが我々に教えてくれること

そのアメーバが何の役に立つの?って疑問に持ってくださった方!

そういうところから知的好奇心は生まれてきます。

その疑問に対するヒントもこの動画の中には含まれているはずです。

 

実際、この発表者は粘菌学会というマニアックな学会を創設したとのことですが、

学会の会員は、研究者だけにとどまらず、建築家やアーティストが含まれているとのことです。

色んな分野の人の興味を引き付ける。

それが、準知的粘菌のモジホコリ君なんです。

 

最後に

なんか全然うまく紹介できた気になれないのですが、興味を持ってくだされば幸いです。

生物多様性が叫ばれる中、たまには面白アメーバに思いをはせてみるのも悪くないのではないでしょうか。

 

これからも色んな生命体を紹介していきますのでよろしくお願いします!

 

動画のリンクをもう一度掲載しておきます。↓

ヘザー・バーネット: 準知的粘菌が人類に教えてくれること | TED Talk | TED.com