満月なのでご紹介します。

社会問題(特に動物問題)と読書のブログ

山口大学獣医学部| 日本でも動物実験をしない獣医学部が生まれるかもしれない!

readyfor.jp

 

日本でも動物の生体を使わない獣医学部が生まれるかもしれません。

 

獣医学部の問題については以前より記事にしておりますが、簡単にいうと動物が好きで獣医を目指す学生が、獣医学部での動物実験に慣れてしまい、動物を殺すことへの抵抗が弱まってしまうということです。

獣医学部を目指す受験生必見。獣医学部が抱える問題を知っていますか? - animal reading

 

だから、僕はいたずらに獣医学部を目指すのはもしかしたら動物好きの人たちにとっては、考え直した方がいいのではと考えていました。

実は、動物行動学のように、獣医学部以外にも動物のためにできる学問はあります。

動物好きのための学問や大学は獣医学部以外にもある!動物行動学を知っていますか? - animal reading

 

それでも、やっぱり獣医学部が必要な人はたくさんいます。例えば、愛するペットを病気で亡くしてしまいその病気の治療法を探したいという人はやっぱり獣医学部を目指すべきです。

ただ、これまでの日本の獣医学部には動物実験を行なわないという選択肢がなかった。だからそこに所属する学生にとっても動物実験が必須でした。

 

ただ、山口大獣医学部がその常識をぶち壊そうとしてくれています。

今回そのような取り組みに当たって、クラウドファンディングが用いられています。

募金がしっくりこない人こそクラウドファンディングをしてみて欲しい! - animal reading

 

クラウドファンディングで集まったお金は、以下の通り使用されるとのことです。

今回のプロジェクトで、皆様からご提供いただくご寄附は、動物モデルや模型の導入に充てさせていただきます。


導入する動物モデルは、馬の等身大検査シミュレーターで、馬の身体検査・触診・薬剤投与などの技術習得に使用します。特に馬の胃や腸などの消化管は腹痛を伴う疝痛(せんつう)という病気を起こしやすい構造をしています。疝痛は放置しておくと、馬の生命をも奪う怖い病気でありながら、その発生頻度は高く、適切な診断を習得することは非常に重要です。このシミュレーターで基礎訓練を積んでおくことで、実際の馬の診療時に正確な診断と処置ができるようになることが期待されます。

 

2/6時点で名以上金額にして300万円以上資金が集まっており、世間的にも注目されているプロジェクトです。

もしご興味ある方がおられましたら、支援してみてください!支援することでその後の活動を知ることができ、より共感していくことができると思います。

 

ちなみに、僕が最もオススメするクラウドファンディングの本は起業家の家入一真さんが書かれた『なめらかなお金がめぐる社会』です。

クラウドファンディングそのものに興味がある方も是非手にとってみてください!

 

なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。

なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。

  • 作者: 家入一真
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2017/08/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る