満月なのでご紹介します。

社会問題(特に動物問題)と読書のブログ

革命のファンファーレのサイン本を買った。

キングコングの西野亮廣が書いた『革命のファンファーレ』を買ってしまった。

衝動買いです。

たまたま東京のTSUTAYA書店に行ったときにレジ横に革命のファンファーレのサイン本が並んでいたんですよ。

f:id:caffeyne:20171105214243j:plain

それで、いつか買おうと思っていたしどうせ買うならサイン本の方がいいかという謎の心理が働いて、購入してしまいました。全然、西野のファンでもなんでもないくせにです。笑

でも、これが私にとって実りのある体験になりました。なぜならこのサイン本を作るという行為自体が革命のファンファーレに紹介されている、本を売るためのテクニックの一つだったからです。

まんまとその策略にはまってしまったもどかしさと、この本が想像を超えて面白かったので、なんか二重の意味でもどかしさを感じていますが、いい本はやっぱり紹介したいので、この本の中で印象に残った考え方を少しだけ紹介します。

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

本を買うきっかけがないこと

f:id:caffeyne:20171105214712j:plain

今回、私が革命のファンファーレを買ったのも、サイン本というきっかけがあったからです。そして、そのことが本を売るための戦略の一つだと本書を通じて知ったときに、なんとも言えないもどかしさがありました。

でも、それだけでサイン本を買ってよかったです。なぜなら、きっかけの重要性を実際に体験できたから。

本は安くないし、スマホでゲームをやっている方が楽しい。でもどんな人でもたまに本屋は行っちゃうと思うんですよ。でも、なかなか本を買えない。

「あー、それは最後の一押しになるきっかけがなかったからだったんだ。」と気付きました。

ここに本屋が生きるか死ぬかの分かれ目があり、アフィリエイトを成功させる分かれ目がありました。だからそういったことを徹底的に考え実行している西野はやはりすごい。

 

革命のファンファーレはそのように、作品を売るためのありとあらゆる戦略を惜しげも無く紹介している本です。

西野が考え抜いて実行してきたことを当然のごとく私たちに開示してくれることが、私が西野とこの本を信用している理由です。

 

作品は売れない

次に印象に残ったのは、『僕らは、本やCDといった作品をあまり買わないが、水や牛乳や食パンといった生活必需品は毎日のように買う』という当たり前の考え方です。

確かに、思い返せば私のブログでもアマゾンのアフィリエイトはしていますが、作品はなかなか売れないんですよね。単価も安いし、売れないしです。ええ…。

今更気づいたことにとってもショックを受けました。笑

でも、西野が考えたのは売れないものを売る方法です。この章で紹介されているのは、おみあげは売れる。だから作品とおみあげを組み合わせよう。具体的には、絵本の展示会のおみあげとして絵本を売ろう。という取り組みです。

私は音楽も本も好きなので、今よりも多くの人が今よりも多く作品に触れて欲しいんですよね。だから、ここで作品が売れないということに直面できたとこはよかったです。

というか、そもそも自分が頻繁に作品を買うので完全に見落としていました。だからこれからは作品をいかに広めていくかということを考えながらブログをやっていきます。

 

まとめ

悔しいんですが、西野はすごいです。この本を読んでも好感度は全く上がりませんが(西野自身そんなことを目論んではいませんが)、書いていることを信用できる何かがあります。各分野の著名人たちがこの本を勧める理由もわかります。

f:id:caffeyne:20171105220942j:plain

 

サイン本というきっかけの衝動買いでしたが、非常に満足のいく買い物になりました。

ホリエモンの本とかが好きな人は絶対に好きな内容だと思いますので、もし買おうと思っている方がおられましたら、絶対にこのブログをきっかけに読むべきです!

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告